top of page

​首の痛み

​日常生活や運動、精神的にも影響しやすい症状

首の痛み治療|岡山県倉敷市の整体と鍼灸.PNG

首痛は日常的な生活やスポーツなどに身体的にも精神(情緒)にもに影響しやすく、慢性化すると腕の痺れや頭痛、肩こりなど様々な症状を引き起こす原因にもなるので早期の治療がオススメです。

注意していただきたいのは首が痛い時にご自分でマッサージしたり過度なストレッチなどのセルフケアをしてしまうと悪化してしまうことがあります。​首の痛みを根本改善するには慎重な行動が大切です。

​入江鍼灸整体院でなら、整形外科病院のレントゲンやMRIでも原因不明とされてしまった、首や肩の専門医でも治療できない症状にも整体と鍼灸で対応が可能です。

   あらゆる症状に対応いたします。   

 ○上を向くと首が痛む・動かせない ◯手の痺れ

 ○振り向けない・首を傾けれない ◯背中が痛い

 ○下を向けない ◯めまい ◯気分が悪くなる

 ○病院や整骨院で治らない肩こり・首こり

 ◯斜頸や先天性の側湾症を除いた肩や首の傾き

 ◯横を向けない・横を向くと首が痛い

 ○筋肉の慢性的な緊張 ○疲労感・倦怠感 ○疼き

 ○眠りが浅い・不眠症 ○目の疲れ ○吐き気

 ○片頭痛・後頭部痛 ○首の圧迫感・だるさ・痺れ

 事前予約をお願いいたします。  

他の治療院との違い

①国家資格を取得した施術者が安全第一で施術いたします。

 

首は人間の身体の中でも重要な臓器や神経、血管が存在する部位なので正確な解剖学を理解した施術者が行うことが必須です。入江鍼灸整体院では国家資格を取得した豊富な経験と正確な解剖学を熟知したスタッフが対応いたします。なんでもお気軽にお問い合わせください。

②首の痛みの根本的な原因を説明してから施術を開始します。

入江鍼灸整体院では首痛の原因説明や行う整体や鍼灸の段取りや必要性を説明してから施術を行います。説明をせずに施術を行うことはありません。

施術スタッフコメント

首の痛みを治療したい方は、

速やかに行動に移すことが大切です。

​鍼灸整体師 入江 昌賢

首の痛みや肩の痛みを放置していると、腕や手の痺れ(胸郭出口症候群・斜角筋症候群)、肩関節周囲炎(五十肩・野球肩・バレー肩)、偏頭痛などを引き起こす原因になることもあります。

​寝違えや、むち打ちなどの首のトラブルも早期に治療しておくと怪我の予防にも繋がるのでオススメです。病院のように交通事故保険には対応しておりませんが、事故の後遺症の改善はサポートが可能です。

​首肩の状態を改善することで背中の痛みや不眠症(自律神経失調症)、めまい、ストレートネック症候群や反り腰なども解消や自然治癒しやすくなると私は考えます。

 

「病院で原因不明の失神・鬱病・気分の悪さ」にも、首は強く影響していることがあるのも恐ろしい事象の一つです。首を良くすることは精神的な安定や体全体のリラックス効果があると言えます。

首の痛みを早く根本改善できる治療方法をお探しなら入江鍼灸整体院では独自の整体と鍼灸を組み合わせたオリジナル施術をおすすめしております。筋肉の萎縮や炎症、自律神経の乱れにも同時にアプローチが可能なので他の鍼灸院や整骨院で治らなかった痛みや痺れにも根本改善効果が期待できます。

肩や首の痛みにも強い入江鍼灸整体院は、国道2号線と水島の臨海鉄道などの付近にある鍼灸院と整体院の治療院なので倉敷市中庄や真備町、岡山市北区や総社市、倉敷市玉島や連島町、高梁市や新見市、倉敷市児島や茶屋町、岡山市南区や玉野市、広島県福山市や尾道市、笠岡市や矢掛町、井原市や呉市、赤磐市や備前市、瀬戸内市や真庭市、香川県高松市や兵庫県尼崎市、津山市や岡山市東区、浅口市や早島町からも通院が可能です。

IMG_0781.PNG

Q.首の痛みにはどんな鍼施術をするんですか?

​A.入江鍼灸整体院では浅くしか刺さらない特殊な鍼(針、はり)を使って必ず安全な施術を行います。

解剖学を熟知した国家資格を取得したスタッフが必ず安全な施術を行うことを大切にしています。

基本的に入江鍼灸整体院は鍼を深く刺さない施術を行います。なぜなら入江鍼灸整体院の鍼施術は深く刺さなくても身体の深部の筋肉の萎縮や炎症を改善しやすく調整できる独自の効果を兼ね備えているからです。

首は解剖学構造上5mm以上の鍼の刺入はできません。その為、入江鍼灸整体院では0.3mm〜1.3mmの深さにしか刺さらないようにできる特殊な針を使用して施術を行います。

 

全国の各鍼灸院や鍼灸師によって症状の原因の見立て、それらに対する施術内容やアプローチの方向性は違います。

 

入江鍼灸整体院では安全な施術を行なう為に西洋医学(解剖学・生理学)を大切にしています。そして、徒手検査やカウンセリングを行い症状や原因についての説明をしっかり行います。確実に安全で安心な施術を提供できるように日々創意工夫しております。

 

どんな細かいことでもお気軽にご相談ください。​​

おすすめのページはこちら

肩も痛いならこちら

影響する症状はこちら

首の痛みあるある

①整形外科病院でもはっきりとした原因がわからないことが多い。

 

首の筋肉は様々な影響を受けて発症することが多いです。レントゲンやMRIを撮影しても画像で見える範囲の原因の推測しか行われず、医師の診察や検査を受けてその結果から導き出される治療を受けても改善しないことがあります。痛み止めの薬だけではなく、首の筋肉や神経には直接的にアプローチが必要な場合もあると私は考えます。

②首の痛みは鼻や喉からの影響も受ける。

首は炎症に対して強く反応します。入江鍼灸整体院では耳鼻咽喉科病院でも解決しなかった鼻や喉の症状にも対応いたします。肩こり腰痛や自律神経失調症のことなども含め、首の症状と合わせてお困りの方も合わせてご相談ください。

症例と対応施術例

めまいと頭痛があって首の後ろが痛い、吐き気もある。

(改善過程には個人差があります。)

30代女性(会社員)

朝起きてから首の後ろに痛みを感じ始める。痛みを放置していたら徐々に頭痛とめまいを感じるようになった。病院に通院してレントゲンとMIR検査を行ったが原因は不明。上を向くと特に痛みを感じる。仕事中はでエスクワークが多いので下を向くことが多い、長時間座ってパソコンを使った作業を行うと吐き気を感じるようにな理、近所の整骨院や整体院に相談したが電気を流したりマッサージのような施術を受けた後に症状がキツくなる感じがあり、ご友人から「鍼灸がいいのではないか?」と、アドバイスをもらい入江鍼灸整体院へ来院。

(検査)ヘルニアの検査が陽性になるが、病院で専門の医師から椎間板ヘルニアや椎間板狭窄症は認められないとの診断を受けているとのことです。「首を動かすと強い痛みを感じるのとストレートネックが起きていることが気になる。」と、お伺いしました。首の調子が悪いことで巻き肩やストレートネック(猫背)は、かばい姿勢として起こりやすい現象であると説明。今回の症状は首の筋肉に強い炎症と緊張が発生して神経症状が複数起きていると推察しました。

(施術)施術で起こる炎症で痛みが悪化しないように整体と鍼治療を組み合わせたオリジナル施術を行いました。お仕事で腰や足も緊張や筋疲労を起こしていることで、上半身の血流が不安的になることがあるので、全体調整を行いながら首肩の状態が改善しやすくなるように施術サポートいたしました。

(術後経過)1回目ので術後で痛みは半分になり、めまいは残るものの頭痛と吐き気は消失。睡眠の質が上がったように感じたとのことです。(※首や腰の調子が悪いと不眠症になったり、睡眠の質が落ちることがあります。)

​その後、数回の施術で首を動かしても痛みやだるさを感じることはなくなり、めまいも改善したとのことです。デスクワークは長時間続くと首や肩、腰にも負担がかかります。それらの負担の蓄積が寒暖差や精神的なストレス、身体的な疲労に影響を受けて起きるショックや扁桃腺の炎症をきっかけに首肩や腰の強い痛みに発展することがあります。疲労やストレスなどの蓄積を回避るための定期的なケアをおすすめしました。

​症状一覧リンク

​以下の症状・メニューは事前にお問い合わせください。

潰瘍性大腸炎(又は関連した症状)

自律神経の乱れ・失調症

子供(学生)の起立性調節障害

悪性腫瘍や難病を起因とした二次症状

IMG_E8636.jpg

 いりえ    しんきゅう せいたい   いん

​〒710−0845
岡山県倉敷市西富井636−65
診療時間 10:00〜22:00(最終受付21:00)
​※予約優先制(美容鍼は完全予約制)
休診日 水曜・日曜日
電話予約:086−465−8583
​店舗裏に駐車場4台完備

LINE予約.png
IMG_E8194.jpg
IMG_E8664.jpg

​診察時間

​月

​火

​水

​土

10:00〜22:00

​予約優先制(美容は完全予約制)

bottom of page