top of page

自律神経失調症

​日常生活や運動する際に支障をきたしやすい症状

入江鍼灸整体院 首 整体.jpg

現代社会のストレスや過労が原因とされている自律神経の不調から発症する自律神経失調症は、日常生活への支障をきたしたり、不眠症や筋肉の異常緊張、原因不明の疲労感などの様々な症状を引き起こす原因にもなるので早期の治療がオススメです。

​病院の名医でも原因がわからない、他院の鍼灸や整体で改善しなかった症状でも、入江鍼灸整体院のオリジナル施術でなら対応が可能です。

   あらゆる症状に対応いたします。   

○筋肉の慢性的な緊張 ○疲労感•倦怠感

◯原因不明の腸や胃の痛み(左腹痛) ◯息苦しい

○眠りが浅い•不眠症 ○目の疲れ(眼精疲労)

○頭痛(緊張性頭痛、片頭痛) ○肩こり•首こり

○内臓の機能低下•胃腸炎 ○朝の不調•眠気​

◯炎症体質 ◯円形脱毛症 ◯鼻炎•蓄膿•上咽頭炎

○眩暈(立ちくらみ、ふらつき、PPPD)  ○吐き気

○冷え性 ◯熱中症になりやすくなった

​◯寒気がする(悪寒) ◯ほてる(のぼせる)

◯喉の詰まり感 ◯止まらないげっぷ・おなら

○機能性ディスペプシア ○逆流性食道炎 腹痛

他の治療院との違い

①国家資格を取得したスタッフが自律神経失調症の改善を徹底サポートいたします。

 

入江鍼灸整体院では自律神経失調症の症状に対応してきた経験豊富なスタッフが対応いたします。国家資格を取得しているということは解剖学と生理学などの西洋医学としての自律神経について知識があるということです。様々なお悩みに幅広く対応が可能です。

②西洋医学的に理論立てて徹底解説してから施術を行います。

 

自律神経失調症については必ず西洋医学で解説を行います。人間の不調には必ず西洋医学的な原因があるからです。

入江鍼灸整体院では「なぜ自律神経が乱れたのか?」、「なぜ自律神経失調症が治らなくなっているのか?」について推測や根拠を提示してから施術を行うようにしております。​​

他の整体院(整骨院)との違い

筋肉の炎症と萎縮に強い整体と鍼灸ができます。

 

自律神経失調症に対応するには、まずは自律神経の働きを阻害する原因を改善する必要があります。整体だけでは神経に負荷をかけやすい筋肉の腫れ(炎症)や緊張(萎縮)への対応が不十分になってしまうことがあります。そこで入江鍼灸整体院では筋肉の異常状態を速やかに改善できる独自の鍼灸治療を組み合わせることで様々なタイプの自律神経失調症へのアプローチが可能になっています。

他の鍼灸院との違い

あらゆる症状に対応できる鍼灸師が在籍しています。

 

自律神経は人間の身体のほぼ全ての臓器や筋肉に影響を出します。その分、症状も多岐にわたります。入江鍼灸整体院では、開業から多くの症状の相談と改善例から導き出される最適解を提供できる自信があります。一見関係なさそうな症状でも自律神経失調症を慢性化させる原因になっているかもしれません。入江鍼灸整体院では、どんな細かい症状でもしっかり改善や予防のサポートを行うように心がけております。

施術スタッフコメント

その原因不明の症状は、

自律神経が原因の可能性があります。

​鍼灸整体師 入江 昌賢

整骨院や病院でも治らない身体の不調の中には、自律神経失調症が関係しているケースが多く、原因不明と判断されてしまい、適切な処置がなされないまま放置されてしまうことも少なくありません。

自律神経失調症を早く治す方法をお探しなら入江鍼灸整体院では独自の整体と鍼灸を組み合わせた施術を推奨しております。病院に通っていたり、自律神経を安定させる薬や漢方を処方されて飲んでいる方でもサポートが可能です。

 

あらゆる症状に強い入江鍼灸整体院では、脈拍や筋肉、自律神経の状態確認・徒手検査を行い、お身体の不調の原因を追求し改善へと導きます。お気軽にご相談ください。

当院は国道2号線と水島臨海鉄道の付近なので倉敷市の中庄や真備町、玉島や連島町、児島や茶屋町、岡山市南区や玉野市、総社市や矢掛町、井原市や笠岡市、高梁市や新見市、広島県福山市や廿日市市、瀬戸内市や香川県高松市、真庭市や兵庫県神戸市、赤磐市や備前市、津山市や早島町からも通院が可能です。

IMG_0781.PNG

Q.自律神経の乱れはどうしたら良くなりますか?

​A.まずは落ち着いてください。あなたのお悩みが本当に自律神経の乱れから起きているのかを見極めることも大切です。

​自律神経失調症についての間違った知識がインターネット上に広まったことで、自身の身体に感じた不調を全て自律神経の乱れが原因だと考える方が多くなっています。

思い込みで全ての悩みを自律神経の交感神経か副交感神経が偏って働いた影響ではないかと考え込んでしまい、より強いストレスや底知れない不安感を抱えてしまう方も増えています。「思い込み」をなくすことも神経内科や心療内科の病院でも原因不明とされた体調不良を改善する為には必要なことであると私は考えます。

自律神経は人間の恒常性(健康的に生きる力)を維持する生理現象に関わるシステムなので、そんなに簡単に乱れるものではないのも事実です。しかし、身体の不具合は高い確率で自律神経が関わっていることが多いです。その部分を解決する為に、時には誰かを頼ることも選択肢の一つです。

入江鍼灸整体院では、ご相談された皆様の痛みや痺れ、体調不良の本質を適切なカウンセリングや検査を行なって見極めることも大切にしております。

 

当院では国家資格を取得しているのスタッフが対応いたしますので、安心して施術を受けていただくことも可能です。どんな細かいことでもお気軽にご相談ください。​​​

おすすめのページはこちら

自律神経失調症あるある

①病院では(医師から)原因不明で扱われることが多い。

 

自律神経失調症は心療内科や精神科の病院では「ストレス」や「トラウマ」が原因として扱われやすい傾向があります。しかし、自律神経失調症を持病として抱えている方が漏れなく全員が過去にトラウマがあったり、日常生活で過度なストレスを受けているわけではないと言うのが現実的な部分であると考えます。内科でもMRIなどを利用した画像検査で原因が見つかるわけではないケースが多く、複数の病院への通院を行なっても自律神経の乱れの主な原因を特定できるわけではなく「原因不明の不調」として扱われてしまうことが多いです。

②生活リズムやホルモンバランスのせいにされがち。

 

生活リズムが崩れると自律神経失調症になるわけではないと私は考えます。睡眠不足や過労は精神的な不安定を誘発して体調に影響するとは思いますが、不規則な生活で自律神経失調症になるのであれば「個人差はあるにしろ一定の職種に偏って自律神経失調症は発症する確率が高くなる」はずです。しかし、当院が今まで対応してきた自律神経失調症でお悩みの方にはその傾向は一切見られません。ホルモンバランスの乱れは自律神経に影響と私も思いますが、自律神経失調症の発症確率に性別の偏りがあるとも思えません。(※男性にも更年期障害があることは認識しております。)

​病院の投薬治療や漢方の処方でホルモンバランスを整えても自律神経失調症に変化がないのであれば入江鍼灸整体院では身体の炎症や緊張を緩和できるようにサポートを行なって体調が改善するように対応を行います。なんでもお気軽にご相談ください。

症例と対応施術例

環境の変化で発症した自律神経失調症

 

(改善過程には個人差があります。)

50代男性(会社員)

1年前に広島県から岡山県に転勤してから原因不明の気分の悪さとめまいを発症。首の痛みや腰痛、足のだるさ、股関節痛をたまに感じるようになった。医師から自律神経失調症の診断を受けて病院に通いながら、複数の整体院や鍼灸院に通ったが改善せずに困り果てて入江鍼灸整体院へ来院。

 

(検査)首と腰のヘルニアの検査は陰性。しかし、強い筋肉の緊張が首から肩、背中から腰にある所見を認める。

薬でも筋肉の緊張は緩まなかったとのこと。

(施術)筋肉の深部に強い炎症があると推測。それらが神経と血管に強い圧(ストレス)を加えて血行不良と自律神経の乱れを起こしている可能性があると説明して施術を開始。異常な筋緊張や筋炎にも強い鍼治療とほぐし整体を併用して対応。

​(術後経過)数回施術を受けていく過程で精神の不安の改善と呼吸のしやすさを実感したとのこと。気分は少しずず良くなった。仕事の疲労感はあるが痛みや痺れ、だるさを感じる機会は少なくなったと連絡をいただいた。現在では定期的なケアを当院で受け出して、症状は起きていないとのこと。

出産後から感じるようになった自律神経の乱れ

30代女性(自営業)

産後から1ヶ月経って、腰のだるさ・息苦しさ・胸の違和感・首の痛みを感じ出した。少しずつ症状が悪化している感じがあり、呼吸器内科や耳鼻咽喉科病院でも明確な原因がわからず医師から自律神経失調症と診断を受けた。病院に通院したが保存療法では症状改善の兆しがないので自律神経失調症の薬を処方してもらったが改善せず不安を感じて入江鍼灸整体院へ来院。出産前から首や肩こりがあり、パニック障害や鬱病の症状を感じることがあったとのことです。

 

(検査)腰と首のヘルニアの検査は陰性。首肩足の筋肉に強い緊張を確認。腰の筋肉は熱を帯びていていた。首や股関節の可動域が狭い感覚があるとのことでした。

(施術)身体の一部の筋肉が炎症や血行不良を起こし膨張して、自律神経や呼吸器官の感覚神経に負荷をかけている可能性があるので、筋肉の状態を改善しやすくなるように鍼灸と整体を組み合わせて施術対応いたしました。

​(術後経過)1回目の施術で首の痛みは軽減した。2回目以降の施術で徐々に息苦しさと胸の違和感は消失。現在では腰の状態も良くなって身体的にも精神的にも安定した状態で過ごしているとのことです。上記のような症状は季節の変わり目の寒暖差による影響を受けやすいため、定期的なメンテンナンスを推奨した。

​症状一覧リンク

​以下の症状・メニューは事前にお問い合わせください。

潰瘍性大腸炎(又は関連した症状)

食後の右腹部痛

子供(学生)の起立性調節障害

スポーツ貧血

肌荒れ(ニキビ・吹き出物・アトピー)

食欲不振(食べれない、食欲がない)

胃潰瘍・クローン病・リベド血管症

小腸潰瘍・十二指腸潰瘍

悪性腫瘍や難病を起因とした二次症状

IMG_E8636.jpg

 いりえ    しんきゅう せいたい   いん

​〒710−0845
岡山県倉敷市西富井636−65
診療時間 10:00〜22:00(最終受付21:00)
​※予約優先制(美容メニューは完全予約制)
休診日 水曜・日曜日
電話予約:086−465−8583
​店舗裏に駐車場4台完備

LINE予約.png
IMG_E8194.jpg
IMG_E8664.jpg

​診察時間

​月

​火

​水

​土

10:00〜22:00

​予約優先制(美容鍼は完全予約制)

bottom of page