top of page
首の痛み
日常生活や運動する際に支障をきたしやすい症状

首の痛みは、日常生活への支障やスポーツ・運動の障害になったり、慢性化すると腕の痺れや頭痛、肩こりなど様々な症状を引き起こす原因にもなるので早期の治療がオススメです。
あらゆる症状に対応いたします。
○病院や整骨院で治らない肩こり・首こり
○筋肉の慢性的な緊張 ○疲労感・倦怠感
○眠りが浅い・不眠症 ○目の疲れ(眼精疲労)
○頭痛(緊張性頭痛、片頭痛) ○圧迫感、だるさ
施術スタッフコメント
首の痛みの早期治療は、
合併症の予防に繋がります。
鍼灸整体師 入江 昌賢
首の痛みを放置していると、腕や手の痺れ(胸郭出口症候群・斜角筋症候群など)、肩関節周囲炎(五十肩・野球肩・バレー肩)などを引き起こす原因になることもあります。
寝違えや、むち打ちなどの首の痛みも早期に治療しておくと怪我の予防にも繋がるのでオススメです。

症状一覧リンク
以下の症状・メニューは事前にお問い合わせください。
潰瘍性大腸炎(又は関連した症状)
悪性腫瘍や難病を起因とした二次症状

いりえ しんきゅう せいたい いん
〒710−0845
岡山県倉敷市西富井636−65
診療時間 10:00〜22:00(最終受付21:00)
※予約優先制(突然の来院もOK!)
休診日 水曜・日曜日
電話予約:086−465−8583
店舗裏に駐車場4台完備


診察時間
月
火
水
木
金
土
日
10:00〜22:00
休
休
予約優先制(飛び込みも大歓迎)
bottom of page